レーシックとスーパーイントラレーシック
レーシックという視力矯正治療のレーザー手術についてはレーシックを受けることのできるクリニックのホームページやパンフレットで詳しく画像や動画で説明されていますので、それらを見ればレーシックの仕組みは理解できるかと思います。
簡単に言えば、眼が悪いというのは屈折異常で焦点が合わなくなっている状態なので、それをレーシックという方法で角膜の形を変えることで焦点を合わせるようにするというものです。
角膜の表面を薄く切ってふた(フラップ)を作り、中の方の角膜をレーザーで焼いて形を変えて、またフラップを戻して出来上がりです。
通常のレーシックでは、フラップはマイクロケラトームという電動メスで眼球を吸引しながら回転させて作ります。
スポンサードリンク
レーシックにおいて重要なのはこのフラップの作成だそうで、マイクロケラトームだと精度が低くなる可能性があったり、マイクロケラトーム使用時には強い吸着が起こるため、網膜などへの負担が大きくなってしまうようです。
一方イントラレーシックでは、マイクロケラトームではなくレーザー(イントラレースレーザー)をコンピュータで制御してフラップを精密に作成するため、フラップを安全で正確に作ることができます。
より薄くフラップを作成できるので、イントラレーシックなら、レーシックでは回復できなかった強度の近視や、今までは、レーシックでは対処できなかったケースの治療も可能になったそうです。
視力矯正度についても、レーシックよりもイントラレーシックの方がより高いとのこと。
前の視力が0.05だったNAOも驚きの2.0まで回復したことからまさにそれが証明できました。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- レーシックの進化 イントラレーシック→スーパーイントラレーシック
- レーシックとスーパーイントラレーシックレーシックとスーパーイントラレーシックでは......
- レーシックは保険が利くの?
- レーシック(近視矯正手術)は残念ながら、国民健康保険(学生や自営業の方が入る健康......
- レーシックは医療費控除できる?
- 医療費控除についてはご存知ですか?医療費控除とは、世帯全体で1年間にかかった医療......